|  | 
         
          | Clary sage(クラリセージ) | 
               
                | 効能:子宮強壮、沈静、 |   
                | ノート: ミドル |   
                | 精油抽出使用部分:葉・花の先端 |  |   
          | 
               
                | とろ | : | 超おひさしぶりでございます。 |   
                | toto | : | なんか更新とまっているのに、aromaのところだけアクセス多かったんだよね、検索直リンクできてくださるみたいでトップのカウンタは進んでないけど(笑) 他のページもよっていってぇ〜。 |   
                | とろ | : | 自分の首がしまるだけだね。。。。更新してないのに(笑) じゃあクラリセージあたりからまた始めましょうか。
 これもホルモンバランス調整や冷え性にはいいですよお。
 |   
                | toto | : | ホルモンバランス調整ってことで、更年期障害緩和にもいいそうだしね。 |   
                | とろ | : | 足湯や半身浴にはキャリアオイルと一緒に4滴くらいいれて入るとポカポカですよん。 あ、お湯の温度はぬるめにしましょうね。、またシャンプーと一緒に3滴くらいまぜると皮脂がすっきりしますよ。 |   
                | toto | : | ホルモンバランスにいい精油ってことは、妊娠中の方は厳禁ですな。 あと癲癇体質の方も使用できません。 またリラックス効果も大きいから運転前はやめときましょう。 |  |  
 
         
          | Cypress(サイプレス) | 
               
                | 効能: リラックス、利尿、抗菌、咳 |   
                | ノート: ミドル |   
                | 精油抽出使用部分: 葉・球果 |  |   
          | 
               
                |  | とろ | : | 絶対に好きでしょ? これ(笑) |   
                | toto | : | おー!森林浴みたいなこの香り♪ ヒノキ科はやっぱり落ち着くなあ。 (^−^) |   
                | とろ | : | これもホルモンバランスにいいオイルです。 上のクラリセージと似ているかな。 あ、でもねえこれってセルライトに効くんだよぉ |   
                | toto | : | お尻とか腿に太るとできるボコボコのにっくきヤツですね。その場合はマッサージになりますなあ。 |   
                | とろ | : | キャリアオイルに3−4滴まぜて気になる部分をマッサージします。 ゆっくりゆっくりマッサージしていくのです。 |   
                | toto | : | にっくきセルライトだからねえ、気をつけないと腕に力がはいりそうだね(笑) 半身浴と一緒にマッサージもすれば効果あるかも。
 これも妊婦さんは使用できませんのでご注意ください。
 |  |  
 
         
          | Ylang ylang(イランイラン) | 
               
                | 効能: ストレス緩和、血圧降下 |   
                | ノート: ベース〜トップ |   
                | 精油抽出使用部分: 花 |  |   
          | 
               
                | toto | : | そろそろイランイランいってみようよ(笑) 甘い香り苦手なのわかっているけどさ。 甘、甘なシリーズスタート(笑) |  
 
 
 
 |   
                | とろ | : | 好みは個人の自由です。 でもお客様にこれをリクエストされると少しだけ落ち込みます(涙) 人気があることも事実でさあ@遠い目。 とにかく香りがキツイ。 |   
                | toto | : | 仕事にしているとそうもいってられないもんねえ。 原液は強いけど薄めれば「くちなし」っぽい香りだね。 ストレスやイライラにいいとあるのにね(笑) |   
                | とろ | : | そう、原液は好きな人でも長時間すると気分が悪くなります。頭痛もでる。 高血圧の方やホルモンバランスが崩れている人はぬるめのお風呂に数滴いれて半身浴されると効果がありますよ〜ただ敏感肌の人は刺激が強いのでご注意です! |   
                |  |  |  
 
         
          | Rose(ローズ) | 
               
                | 効能:沈静、乾燥肌、老化肌 |   
                | ノート: ミドル〜ベース |   
                | 精油抽出使用部分: 花 |  |   
          | 
               
                | toto | : | 究極の甘い香りアゲイン。 これは高くてなかなか手がでにくい精油ですなあ。 |  |   
                | とろ | : | 花びら1トン!から精油になるのはたったの200グラムだからねえ、高価ですよ。抽出する3種類の花によっても値段はちがうのです。時々安すぎる精油もあるけど、不純物が混ざっているとか、品質が悪いからお勧めできないね。 |   
                | toto | : | これもストレスや落ち込んだときにいいそうだね。ああ、お風呂にいれてマリーアントワネットごっこしたいー。 |   
                | とろ | : | 優雅な気分が味わえるよ。 あとはティッシュに2滴くらいたらして部屋に置いておくのがいいかな。生理痛や更年期障害には足湯、乾燥肌や老化肌にはキャリアオイルと混ぜてマッサージすると抜群なんだな。 |   
                | toto | : | おお!女性の味方みたいなオイルだな、こりゃ高くても買いたくなりますな。 |   
                | とろ | : | 月経のリズムを整えるってことは? |   
                | toto | : | 妊婦さんは使ってはいけません。 |   
                | とろ | : | 正解です^^ 産後にはお部屋に香らせるとリラックスできますよ。 |  |  
 
         
          | Neroli(ネロリ) | 
               
                | 効能:強心、強壮作用、不眠 |   
                | ノート: ミドル |   
                | 精油抽出使用部分: 花 |  |   
          | 
               
                | とろ | : | オレンジ科の花なんですが、名前の由来はイタリアのネロラ公国のお妃のお気に入りの香水だったからネロリ。 レモンなど他の花から抽出されているタイプもありますが、ビターオレンジとスイートオレンジからのものが上質です。 |  |   
                | toto | : | みかんとかオレンジむいてもいい匂いするもんねえ♪ |   
                | とろ | : | 気分が落ちこんでいたり、眠れない時には効果あります。 生理前の情緒不安とか更年期症状の緩和にもいいんだよん。 |   
                | toto | : | シトラス系って自分では目が覚めるような気分がしていたけど、反対なんだね。 リラックスに使うんだ。 |   
                | とろ | : | この香りは長続きするから使いがちがありますな。 玄関とかにおくと帰宅が楽しみになる(笑) 香りも一緒にお疲れ様って言ってくれている気分になれるよ。 あ、車に置くのには向かないよ。 催眠作用があるから!
 |   
                | toto | : | 助手席の方、車内ではみかんを食べないようにしましょう。 |   
                | とろ |  | (久しぶりに無視) さーて次いこう。 |  |  
 
         
          | Jasmine(ジャスミン) | 
               
                | 効能:鎮静、高揚、ホルモンバランス |   
                | ノート: ベース |   
                | 精油抽出使用部分: 花 |  |   
          | 
               
                | とろ | : | 最初に言っておこう! 精油は飲もうと思うな! | 
 
 
 
 |   
                | toto | : | 行動がバレつつありますね(涙) 湿気も嫌いだが乾燥肌には乾季もつらいものがあります。
 |   
                | とろ | : | このオイルとキャリアオイルで作ったマッサージオイルは乾燥肌にはお勧めですぜぃ。 |   
                | toto | : | 喉が痛いときには洗面器にお湯はって吸引する方法もいいですぜ。 |   
                | とろ | : | あとこれってね、男性の機能や女性の冷感症などの性的障害にもいいっていわれているんだわ、寝室に香らせるの。 でも強い香りだから量が多いと気分が悪くなって逆効果(爆) |   
                | toto | : | 自然のバイア○ラ。。。。さすがは夜に満開になる花だ(笑) |   
                | とろ | : | ローズに匹敵する高価なオイルです。 キャリアオイルに1滴だけで充分ですよ。 |  |  
 
         
          | Bergamot(ベルガモット) | 
               
                | 効能:鎮静、殺菌、消化活動 |   
                | ノート:トップ |   
                | 精油抽出使用部分:果皮 |  |   
          | 
               
                | toto | : | お茶関連シリーズでいきますぜ。 これはアールグレイ紅茶の香りづけにも使用されているそうです。(参考本棒読み) へー、それは知りませんでした。 | 
 
 
 
 |   
                | とろ | : | 防虫効果、殺菌作用にもすぐれているし、胃腸のはたらきもたすけてくれます。 |   
                | toto | : | 虫除けスプレー香りつき♪ |   
                | とろ | : | エタノール10mlに1-2滴をスプレーボトルに入れて出来あがりさあ♪精製水でもいいけどその場合はよくシャカシャカふって使わないとオイルが混じらないよ。 |   
                | toto | : | お風呂にいれてもホカホカになるようだね、柚子湯が苦手な私にはもってこいだな。 |   
                | とろ | : | シトラス系だからマッサージに使った後は外出は控えたほうがいいよ、紫外線にあたるとシミになるからさ。 |   
                | toto | : | そうなるとやっぱり眠る前のお風呂だね、そのままお湯を抜かないでおけば部屋もいい香り〜。 |  |  |  |